コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岡部公認会計士・税理士事務所

  • 業務内容
  • サービスの流れ
  • 事務所紹介
  • お問い合わせ/Inquiries
  • 記事一覧
  • 🇺🇸ENGLISH

記事一覧

  1. HOME
  2. 記事一覧
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 AO 監査

電子メールを利用した確認について

監査において一般的な手続である『確認』について、近年、電子的媒体又は経路によって確認手続を実施する実務が増えてきました。今回は電子的媒体のうち電子メ ールによる確認手続の概要と留意事項について解説です。 ◆『確認』とは監 […]

2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 AO 監査

2021年 監査法人の異動(交代)状況

異動の件数以前の記事で監査法人・公認会計士(以下監査法人等)を変更することは企業にとって実はそれほど大変ではないケースが多いという旨の内容に触れましたが、実際に2021年に入ってからの3ヶ月間に公表された上場企業における […]

2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 AO 監査

土地の正味売却価額及び市場価格はどのように算定されるか

監査において典型論点である減損会計ですが、その中でも土地の正味売却価額※や市場価格をいくらとすべきかは重要な判断です。※実務上は使用価値を用いられることの方が多いですが、正味売却価額が採用されるケースも珍しくありません。 […]

2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 AO その他

監査法人・公認会計士を変更したい場合の手続きは?

前回までの記事では以下のように監査法人の良し悪しや監査報酬について解説してきましたが、今回の記事ではもし企業が何かしらの理由により監査法人や公認会計士(以下監査法人等)を変えたいと考えた場合の手続について解説します。・良 […]

2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 AO 監査

大手監査法人と個人会計事務所のメリット・デメリット

以前の記事良い会計士(監査法人)の条件とは?や良い監査法人・会計士・税理士の見つけ方とも一部重複するのですが、監査業務等を依頼する企業にとって、大手監査法人と個人会計事務所(会計士)のそれぞれに依頼した場合のメリット・デ […]

2021年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 AO 監査

監査報酬の適正金額はいくらなのか?

監査を受ける側の企業からすると高く感じることの多い監査報酬ですが、適正金額はいくらぐらいなのでしょうか?全く同一の企業というものは存在しないためケースバイケースなのですが、いくつか目安を確認する方法はあります。 ◆監査人 […]

2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 AO その他

公認会計士の英語勉強法

公認会計士にとって英語は必要か?など英語に関する投稿をいくつかしてきましたが、今回は私の英語勉強法について紹介です。『公認会計士の』と付けていますが、英語の勉強法なので色々な方の参考になるかと思います。 ◆英語を使う場面 […]

2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 AO その他

良い会計士(監査法人)の条件とは?

前回の記事では良い監査法人・会計士・税理士の見つけ方について紹介しましたが、そもそも良い会計士とはどう言った会計士なのでしょうか?人それぞれで決まった正解が無いように思えますが、実はちゃんと正解があるので今回は良い会計士 […]

2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 AO その他

良い監査法人・会計士・税理士の見つけ方

先日、私自身がある業務を外注する機会があり、ほぼ初めての経験だっため勝手が分からず何とか検討しながら業務委託先を選んだのですが、その際に感じた事・考えた事は、普段顧客に選ばれる立場の私にとっても色々と参考になる部分があり […]

2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月25日 AO その他

監査法人勤務の公認会計士が英語を使う場面は?

前回の記事と似た内容ですが、私が監査法人勤務時代に英語を使用した機会を紹介します。私は大手監査法人の地方事務所勤務でしたが、大手監査法人の東京や大阪の特定の業務のみ行なっている専門部署以外の方には参考になるのではないでし […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

青色申告制度とは

2021年7月28日

株式配当金で節税する方法

2021年7月18日

会計ソフト選びについて

2021年7月16日

会社設立後の経理・税金業務の年間スケジュール

2021年7月13日

インボイス制度の内容及び必要な対応

2021年7月12日

インボイス制度の概要

2021年7月9日

会社設立後(法人成り)の役員報酬・賞与金額について

2021年7月8日

会社設立後(法人成り)の手続き

2021年7月7日

会社設立(法人成り)の事前準備

2021年7月6日

会社設立(法人成り)のタイミング

2021年7月5日

カテゴリー

  • その他
  • 会社設立
  • 学校法人
  • 監査
  • 税務・節税
  • 経理実務
  • 英語

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月

Copyright © 岡部公認会計士・税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 業務内容
  • サービスの流れ
  • 事務所紹介
  • お問い合わせ/Inquiries
  • 記事一覧
  • 🇺🇸ENGLISH